ブログ

歯を丈夫に!!

2021年12月18日 ブログ

こんにちは

 

12月に入りぐっと冷え込んできました(;’∀’)

体調を崩しやすいのでしっかり食べて体を温め

体調管理に気をつけましょう。

 

今回は虫歯予防対策についてお話しします。

 

虫歯を予防するために、しっかり栄養をとることと

正しく歯磨きをすることが重要だということは

ご存知かと思います(∩´∀`)∩

 

それ以外に

毎日できるおすすめの虫歯予防は

”ガムを噛むこと”です!!

 

当院で販売している『ポスカF』は

丈夫な歯を保つためのに重要な働きをしてくれます!!

 

 

飲食でお口の中が酸性になると

歯からカルシウムが失われ初期虫歯になります。

歯は失ったカルシウムを唾液に溶けている

カルシウムからしか補給できません

 

ポスカの成分は唾液に溶けやすく、

歯に染み込みやすいので

効率的に歯にカルシウムを補給してくれます。

 

 

ガムを噛むことは意外にも虫歯予防になるので

ぜひお試しくださいヽ(^。^)ノ

SP-Tジェル☆

2021年12月11日 ブログ

 

こんにちは(*´ω`*)

 

今回はSPTジェルについてご紹介します!

 

100000001004151328_10204

ユニットやお手洗いにもSP-Tシリーズのポップを貼ってありますので

見たことある方も多いのではないでしょうか♡

 

 

こちらは歯周病の発症を防ぐ3つの薬用成分が

配合されているジェルタイプの歯磨剤です

 

その中でもIPMPという成分は

バイオフィルム(細菌が層になって歯の表面にこびりついているもの)の中にも浸透し

殺菌力に優れています( ˘ω˘ )

 

 

他にも特徴として
① 3つの薬用成分が歯周病を防ぐ
・イソプロピルメチルフェノール(IPMP)が

バイオフィルムの内部まで浸透・殺菌
・イプシロン-アミノカプロン酸の抗プラスミン効果により

歯肉の炎症を抑える。
・酢酸トコフェロール(ビタミンE)が歯肉の血行を促進。

②粘性の高いジェルなので歯肉や歯周ポケットに薬用成分が長くとどまります★

③弱ってきた部位をやさしく、じっくりみがける研磨剤無配合組成

④フッ化ナトリウムが再石灰化を促進し、むし歯の発生と進行を防ぐ!

 

 

歯周病、歯肉炎の予防だけでなく

むし歯の予防まで行えるジェルなんです(*’▽’)

 

 

気になる方はぜひスタッフまで(^^)/

12月突入!

2021年12月4日 ブログ

 

こんにちは(*^_^*)♡♡

 

今日から12月!今年も残りわずかですね…

年々1年間が早く感じます(;’∀’)(笑)

 

 

12月といえば”クリスマス”ですね( ◠‿◠ ) ♡

 

色々な場所でイルミネーションを見かけるようになり

クリスマスがくるな~とワクワクします♩

 

 

あおぞら歯科でも毎年恒例クリスマスツリーを出して

飾りつけをしました☆彡

 

8B791913-490C-4841-A000-B486080AD755

 

一気にクリスマスモードにはや変わりです♥

1日中ピカピカ点灯してるので

見てみてくださいね~!!

 

 

サンタさんが来てくれますように (๑¯◡¯๑)*。

 

 

寒いので風邪をひかないように

体調管理に気をつけましょう♩

 

New☆彡

2021年11月27日 ブログ

こんにちは♩

 

早いものでもう11月も終わりが近づき

今年も残すところ1か月ですね‥(;’∀’)

 

年末の大掃除に向け、時間がある時に

今のうちから少しずつ掃除をはじめております…!

 

新年を気持ちよく迎える事の出来るように

感謝を込めてありとあらゆる所を

綺麗にしていこうと思います(*^_^*)♡

 

 

 

さて、ちょっとしたご報告です★

 

今週2階個室の歯科用チェアユニットを一台

新しく入れ替えました(*^^*)

 

IMG_4668

 

IMG_4669

 

 

新しいユニットにもこれからどんどん

活躍してもらいたいと思います(∩´∀`)∩♡

 

噛むことの大切さ☆彡

2021年11月20日 ブログ

こんにちは♩

朝晩はめっきり寒くなってきましたね。。

来週からさらに冷えるみたいなので

体調管理に気をつけて過ごしましょう:;(∩´﹏`∩);:

 

 

 

さて、本日は噛むことの大切さについてお話しますね!

お口は健康の入り口といわれています(*´ー`*)

お口のなかの健康を保つことは

私たちが健康に生きていくためにとても大切なことです!

 

子どもの頃から「よく噛んで食べなさい!」と

いわれてきた方も多いと思いのではないでしょうか(^^)

 

 

”よく噛む”ことでどのような効果があるのか(∩´∀`)∩★

 

◆胃腸のはたらきを助ける
食べ物をよく噛みくだき

消化酵素が含まれただ液と混ぜあわせて食べることで

胃腸への負担をやわらげてはたらきを活発にし

消化を助ける効果が期待できます

 

◆歯の病気の予防に役立つ
よく噛むとだ液の分泌が活発になります!

だ液にはお口のなかをきれいにする自浄作用があり

汚れが溜まって有害な細菌の温床となるのを防いでくれます。

 

◆脳の機能を高める
よく噛むことにより脳が刺激され

血行がよくなるため、栄養と酸素が十分に供給され

脳の機能が活発になる効果が期待できます。

 

◆肥満の予防に役立つ
よく噛んで食べると食欲抑制のメカニズムがはたらきます

このことにより、食べ過ぎに自然とブレーキがかかり

ダイエット効果が生まれて生活習慣病の予防が期待できます♩

 
よく噛むために必要なのは、健康な歯ですよね\(^o^)/

 

むし歯や歯周病で歯を失って入れ歯になると

噛む力は3分の1程度にまで低下してしまうといわれています。

 

健康で丈夫な歯を保つために

定期的に検診を受診して頂き

気になるところや不安なところはご相談くださいね(*^^*)♡

 

 

 

診療の流れ ブログ お問い合わせ

ページトップへ戻る

歯科衛生士さん大募集!

初診の方はこちら

再診の方はこちら