ブログ

食欲の秋だから…

2023年11月10日 ブログ

皆さん!食欲の秋ですねლ(╹◡╹ლ)

毎日、美味しく召し上がっておられますか?その食事をする上で

大切な歯…ですが、世界一沢山の歯を持っている生き物をご存知ですか?それはなんと

カタツムリ!!…だそうで、一列ごとに約80本の歯が何百列もあり、

1万から2万本以上ある場合もあるとの事ですから驚きです!

また、ホオジロザメは300本程の歯があり、一部のサメは数千本の歯を

持つ事もあるそうです。 一方、ワニは一生の間に20回以上も生え変わります。

ワニの歯は約80本と言われていますので、生涯 2000本程になります。

捕らえた獲物に噛み付き、捕食する為に沢山の新しい歯を

いつも準備しているのです。人間は、乳歯が20本、永久歯が28本

(親知らずを入れたら32本)の歯を持っています。一生使っていく

大切な歯です。毎日、丁寧にケアをしたり、歯科医院で定期検診、

クリーニングをされて、あなたの大切な歯を守っていきましょう(❁´◡`❁)

 

むし歯

2023年10月30日 ブログ

こんにちは!少しずつ寒い季節がやってきましたね。朝、晩は肌寒く寒暖差が激しくなってきたように感じます。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

明日は、「ハロウィン」です‼ 皆さんの中では、お菓子を親しい方と交換する方もいるのではないでしょうか

むし歯になる原因の一つとして、間食の時間が決まっていない事があげられます。

もちろん、ご自宅での歯磨きや歯医者で定期的にメンテナンスを受ける事も重要です。

しかし、お菓子やご飯を時間を決めずにダラダラ食べてしまうとお口の中が酸性に傾きやすく、むし歯になりやすい状況になります。

むし歯になりづらくする為に、間食する時間を決めて歯磨きをしっかりしていきましょう‼

歯磨きの事以外でも何かご不明点あれば、来院時スタッフにお伝えください。

 

 

 

☆紹介☆

2023年10月21日 ブログ

こんにちは!!

朝夕急に冷えて来ましたね❄

皆さん体調は崩されていませんか?

遅くなりましたが4月から新しく受付のスタッフが入りました♡

 

image0 (8)

 

 

谷川さんです(^▽^)/

とっても元気で明るく毎日頑張っています!!

笑顔もとても素敵なので当院に来た際は是非是非お話してみてくださいね☆

 

8020

2023年10月10日 ブログ

ここ最近朝晩が冷え、段々秋らしい季節になってきましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか??

 

8020運動という言葉は、ご存じでしょうか❔❔

80歳になっても20本以上自分の歯を保とう!という運動の事です。

 

入れ歯がなくてもほとんどのものを食べられる目安とされる、20本以上の歯がある割合が80歳では2人に1人以上いるという結果が2022年の厚生労働省の調査結果で出ています。

前回の調査からすると、歯の健康に対する意識の向上で、80歳でも十分に歯が残っている人は増加傾向にあるとの事でした。

 

当院に、来院される患者様からは「こんなに痛い思いするんだったら、もっと早く歯科医院に行っとけば良かった~」など後悔の声を多く聞きます。

 

身体の健康を保ち、おいしく食べるには「歯」は欠くことのできない大切なものです!!!!

そのため、自宅でのセルフケアをかかさず行い、定期的に歯科医院に来院し、診てもらうようにしましょう(^^)/

 

秋も虫歯予防!!

2023年9月30日 ブログ

こんにちは

まだまだ昼間は夏のように暑いですが 木の葉っぱも散り始め 秋らしさも感じられ始めましたね♩

あおぞら歯科には毎週、お隣の花千里さんからお花が届けられます❕

今週はススキがありました 十五夜にお団子を食べたり 楽しい季節です

 

食べ物をおいしく食べるためにも虫歯予防、ケアが大切です(●’◡’●)

 

今回はフッ素についてお話します

 

フッ素はむし歯予防に欠かせないだけではなく

丈夫な歯や骨をつくるために大切な役割を果たしています!

フッ素を利用することでむし歯の発生を防ぐことができます。

むし歯予防の3つの作用

★再石灰化の促進

★歯質強化(歯の質を強化して、酸に溶けにくい歯をつくります)

★細菌の酸産生抑制(歯ブラシで落としきれなかった歯垢に潜んでいる

          むし歯の原因菌の働きを弱め、酸が作られるのを抑えられます

フッ素配合の歯磨き粉やジェルもご用意してます

興味がある方はぜひスタッフにお尋ねください(o゚v゚)ノ

診療の流れ ブログ お問い合わせ

ページトップへ戻る

歯科衛生士さん大募集!

初診の方はこちら

再診の方はこちら