2018年12月22日 ブログ
こんにちは 受付の藤田です(^-^)
12月も半分が過ぎ、年末年始がやってきますね
せっかくの楽しい年末年始のお休みに
歯が痛い…(>_<)などツライ思いをしないためにも
検診にきてお口の中のチェックとお掃除をしませんか♪
特に気になる症状が無くても
しばらく歯医者さんにいってないな~という方も
是非、年内にお口の中もスッキリピカピカで
年を越しましょう(^O^)/
今年は29日の午前まで診療しておりますので
お待ちしております₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
お知らせ( ・◡・ )♫•*.¸♪
あおぞら歯科の駐車場が変更になります
今まで通りあおぞら前には3台停められます!
第二駐車場として、以前までほっともっとの裏に4台ありましたが
1月から、ほっともっとのお隣(コインパーキング横)に変わります!
入り口には大きな看板があるので
わかりやすいと思います(*^^*)
裏の駐車場は使えなくなりますのでご注意下さい
2018年12月15日 ブログ
こんにちは
2019年も残りわずかとなりました・・・
1日1日を大切に過ごしましょう(*’ω’ *)♥♥
今回は、前回ご紹介したチェックアップ
シリーズの歯磨き粉のご紹介です
大人用(スタンダード)と子供用があります★
子供用は味がグレープ・ストロベリー・アップルの3種類!
こちらで磨いた後に前回のチェックアップジェルを
ペーストしていただけると効果的です(^o^)
大人用にはフッ素が1450ppm配合されており
子供用にもかなり高い950ppmが配合されてます!
フッ素以外にも歯と歯肉にやさしい研磨材(低研摩材)を使用しているのでオススメです!
そして、あともう1種類は
”チェックアップ ルートケア”
フッ素が1450ppmFと高濃度に配合されているルートケアは
象牙質の表面も強化してくれます。
ジェルタイプハミガキ粉なのでとにかく歯や歯ぐきにも優しいんです
特に歯茎が下がって歯の根が見えてきている方に
おすすめしております.。゚+.(・∀・)゚+.゚
他にも
〇知覚過敏の症状を防ぐ
〇歯肉炎・口臭予防
〇根面う蝕予防に効果的
(→根面う蝕とは、歯の根元がむし歯になること)
この歯磨き粉もしっかりと洗口せず
軽く洗い流してフッ素やコーティング成分を
お口にとどめるのがポイントです(^-^)
気になる方は是非お気軽にご相談下さいませ
2018年12月8日 ブログ
こんにちは!
今週は暖かかったり、急に寒くなったり…
体調管理が難しくなってきましたね(*>_<*)
今日はご自宅で簡単に虫歯の予防ができる
フッ素配合物”チェックアップジェル”をご紹介します♡♡
いつもの歯磨きに加えてご使用ください♪
フッ素には殺菌作用もあり、歯の質が改善され
虫歯になりにくくしてくれます(^^)
歯の生え変わり時期のお子様や矯正治療中の方
歯ぐきが下がり歯根が露出してきた方など
さまざまな年代の方々に適用した虫歯予防ジェルです(*゚ェ゚*)
就寝前に使用していただくとより効果的
お口の中にフッ素を残しておくことがポイントなので
ブラッシング後は少量のお水でゆすぐだけで大丈夫です
ライフステージに応じた3種類5つのフレーバーがあります♪
5種類の味があるのでお気に入りの味を見つけて
使ってみて下さい(。>ω<)ノ
(6歳未満のお子様にはフッ素550ppmのバナナ味もあります!)
2018年12月1日 ブログ
こんにちは(●´ω`●)
今日から12月に突入しました
最高気温が20度近い日もあり
今年は暖冬と言われておりますが
冬なので寒いものは寒いですよね…(*´д`)・∵
12月といえば クリスマス*.
いろいろな場所でイルミネーションを見かけるようになり
クリスマスがくるな~とワクワクします(*^。^*)
あおぞら歯科でもクリスマスツリーを出して
飾りつけをしました!!
Before
☆○o。↓ ↓ ↓。o○☆
After
一気にあおぞらもクリスマスモードに早や変わりです♥(^o^)
夜はピカピカ点灯してるので見てみてください
今年はサンタさんが来てくれるかな… (๑¯◡¯๑)♥
風邪をひかないように
体調管理に気をつけましょう(*^_^*)ノ
2018年11月24日 ブログ
9月から毎週水曜日(計8回)、鹿児島大学にて
『摂食嚥下リハビリテーション研修講座』が開催され
あおぞら歯科の衛生士4名も講座を受けました♪
”食べる”ことは基本的な欲求・楽しみであり
「好きなものを、楽しく食べたい!あるいは、食べさせたい!」という思いは
多くの患者様・家族に共通の願いです( ´∇`)
摂食嚥下障害は、本人の嚥下の能力と食事における環境
(食形態、座り方、覚醒状態、癖(早食い、すすり食い、一口量)等)が
合っていないことで引き起こされます。
そのためにも本人の機能に合わせた環境づくりが重要となってきます(。・Д・)
今回の講義では、様々な職種の方(大学の先生、医師、看護師、管理栄養士…)から
いろいろなお話をお聞きすることが出来ました。
内容は、嚥下リハビリテーションの取り込みについてや、栄養管理・食形態
食べるときのポジショニング、誤嚥性肺炎になるリスクの管理 などです。
歯科の観点からだけではなく、他の医療現場のお話も聞くことができとても勉強になりました。
今後の摂食嚥下障害の治療・リハビリ訓練にも活かしていきたいと思います(`・-・´)/
最近飲み込むのが難しくなってきたり、
むせやすくなってきた方、無料検診もできるので
お気軽にご相談下さい(*´◡`*)♡