2022年5月21日 ブログ
こんにちは!
今日は歯のミネラルパック
「MIペースト」についてご紹介したいと思います(^o^)♪

MIペーストには歯の再石灰化を促進させ、歯を強化する働きがあります。
またMIペーストに含まれる
Cpp-Acp(リカルデント)と呼ばれる成分は
酸性になったお口の中を中性に戻す中和作用があり
お口の中を酸性になりにくい状態を維持する緩衝作用に加え
虫歯予防に効果的です( ˘ω˘ )♪
使用方法としては、洗口や歯みがきの後に
歯にMIペーストを塗布、3分後に過剰分は吐き出し
30分間は飲食は控えその間唾液は適時吐き出して下さい(^-^)
歯に長くしっかりと停留させておくことができれば
その効果はより高まるので寝る前がオススメです♡
ストロベリー、メロン、バニラ、ヨーグルト、ミントの5種類
揃えております。
他にもチョコレート味、ミルキー味、パイナップル味など
期間限定で時々でているので味も楽しみながら
予防ができますよ(^o^)丿
好きな味をみつけて使ってみて下さいね(*^。^*) ♡
2022年5月14日 ブログ
こんにちは(^-^)
今日はおうちでも出来るお口周りの体操をご紹介します!
お口周りの筋肉や舌の筋肉が落ちると
食べこぼししやすくなったり
誤嚥性肺炎のリスクが高くなったり
入れ歯が合いにくくなったりします(._.)
からだの筋肉が弱くならないように
ウォーキングや、ストレッチをするのと同様に
お口の筋肉も動かすことによって鍛えられます(^^)/~
”グー、パー、ぐるぐる、ごっくん、ベー”

【グー】お顔をグ――ーッ
目は、しっかり閉じて目玉は下方へ。
口は閉じて口角を上げます
【パー】目とお口を大きく開きます★★
【グルグル】口は閉じたまま舌に力を入れます。
口唇の内側を舐めるように”グルッ”と回します
【ゴックン】ここで溜まった唾をゴックンとん見込みましょう♪
【べー】舌の先に力を入れて、しっかりと前に出します。
そのまま”10秒”キープ
これをできれば毎日行いましょう( ◠‿◠ )
◎脳の血流がUPして頭がスッキリ!
◎唾液の分泌が良くなりお口が潤います!
◎オーラルフレイルの予防もバッチリです!
◎舌の力で飲み込む力もアップ!誤嚥予防に効果大です。
◎フェイスラインもスッキリ!小顔効果も”大”です
あおぞら歯科では口腔機能低下症の検査もできるので
気になる方はお気軽にご相談下さいませ♡( ◠‿◠ )
2022年4月16日 ブログ
こんにちは!
今日もよいお天気ですね(∩´∀`)∩
これからの季節はお出掛けには最適です♩
さて来週4月18日
なんの日かわかりますか?(^-^)
”418”を文字って良い歯の日です★
ちなみに11月8日は118でいい歯の日です(*´ー`*)笑
そして、、過ぎてしまいましだが
4月4日は歯周病予防デーでした(;’Д';)
4と4で「歯(シ=4)周病」「予(ヨ=4)防」
2つの語呂合わせからきているそうですよ(._.)
・歯みがきをしていて出血する
・歯茎はぷっくら腫れている
ご自分の歯茎の様子をチェックしてみてはいかがでしょうか。
良い歯を保つにはクリーニングを定期的に行うことが重要です。
またブラッシングの仕方も衛生士から教わり
より良い磨き方ができると思います(`・ω・´)♡♡
痛みがある時だけではなく、
” 悪いところがないかのチェック ”
”自分では磨ききれないところのクリーニング ”
に是非お越しくださいませ♡