2022年11月26日 ブログ
こんにちは(*^o^*)
本日はデンタルフロスや歯間ブラシについて
お話しさせて頂きます( ◠‿◠ )
歯ブラシでブラッシングしただけでは
歯と歯の間は十分みがけない事があり
プラーク(歯垢)や食べかすが残ってしまいます。
それらは虫歯や歯周病の原因となってしまいます(”_”)
そこで、デンタルフロスや歯間ブラシを使って
歯ブラシでは届かない、歯の側面についたプラークや
歯と歯の間に入り込んだ食べかすを
きれいに取り除いてあげることが大切になります\(^o^)/
歯ブラシによるブラッシングだけでは
歯と歯の間のプラーク(歯垢)が約60%しか除けなかったのに対して
フロスを併用すると約80%!
さらに歯間ブラシを加えると85%まで除去できるのです(^^)
残りは、セルフケアでは磨き切れない場所に蓄積される汚れですので
歯科医院で、定期的に専用の器具を使って
クリーニングしてもらう必要があります(∩´∀`)∩

フロスには「指に巻く糸状のもの」と「ホルダー付きのもの」
があるので、自分が使いやすいタイプのものを使用してみて下さい!
わからない方は、最初はホルダー付きが
簡単なのでオススメですよ
2022年11月19日 ブログ
こんにちは(^o^)丿
皆さんはオーラルフレイルや口腔機能低下症とい言葉を
聞いた事がありますか(*^-^*)??
オーラルフレイルというのは口腔機能が低下した状態、
口腔機能低下症は検査結果を元に診断される疾患名です(・o・)
この疾患の症状のひとつとして、舌圧の低下が挙げられます!
舌圧が低下すると、お食事がしにくくなったり、
しゃべりにくくなったり、誤嚥性肺炎を引き起こしたり
様々な問題がでてきます。
大切な役割を果たしている舌の機能の向上のため
『ぺこぱんだ』という舌の筋力を強化する
トレーニング用具があります
使用方法は上記にあるように
舌で上顎に器具を潰すように持ち上げてペコペコさせます
1日3回、週3回以上行うようにしましょう☆彡
ペコパンダも硬さが5種類あり、まずは柔らかい物から使用し
徐々に硬い物へと変え筋力をアップさせていきます(^-^)
ご自宅で簡単にできるとトレーニングなので
とてもオススメですよ(*^_^*)
2022年11月12日 ブログ
こんにちは(⊹^◡^)ノo.♡゚。*
先週の日曜日は以前当院に勤めていた
スタッフの結婚式でしたღ˘◡˘ற♡


ウェディングドレスもカラードレスも
どちらも本っ当に可愛い!!!綺麗!!!(´ω`*)
ウェディングケーキは
歯のイラストのアイシングクッキーがのっていて
お二人らしい可愛いケーキでした~(^o^)丿☆
引っ越しで環境もかわった中で、仕事はもちろん
式の準備も色々と大変だったと思います。。
笑いあり、涙あり・・
とー--っても幸せな時間でした(^-^)
これからも末永くお幸せに♡
仲良しなおふたりでいてください(*^-^*)♩
2022年11月5日 ブログ
こんにちは
来週”11月8日”は”いい歯の日”です(^o^)丿
歯医者は痛い時や詰め物が取れた時などでないと
なかなか足が向かない方も多いかと思います(゜゜)
メンテナンスや定期検診を受けることによって予防
あるいは初期の段階での治療が可能となり
痛いことなく虫歯の治療ができることが多いです( ˘ω˘ )
また、”いい歯”でしっかり噛むことで
脳の働きが良くなると言われています!
顎の筋肉が繰り返し収縮したり、弛緩したりすることで
脳の血液循環が促進され代謝が活発になります!
数回噛んで、すぐ飲み込むような食べ方は
胃腸にも良くありませんし脳も刺激しないので
しっかりと何回も噛むことが大切です。
しっかりと噛むと良い事がたくさんありますよ
・集中力、注意力が高まる
・認知症の予防
・記憶力の低下防止
・脳細胞の発達に良い影響をあたえる
良く噛んで食事をするためにも
健康な歯を維持していかなければなりません。
お口の健康を守るためにも、歯医者さんでの
定期検診がともて大切です(*^_^*)♩