2022年9月3日 ブログ
こんにちは!
9月に突入しました~(^^♪早いですね、、
さて、今日は”システマデンタルペーストα”の
ご紹介です(*・ᴗ・*)و

歯周病予防にはバイオフィルムのコントロールが重要になってきます。
※バイオフィルム=細菌(プラーク)の塊で
色んな細菌がたくさん集まってヌルヌルした膜状のバリアを張っている状態です。
歯の表面や隙間、歯周ポケットにへばりついています(>_<)
この歯磨剤は、バイオフィルムに対する優れた浸透性
殺菌力を持つ抗菌剤を配合してます(゜゜)
他にも3つの特徴が★★
①歯周病、口臭の予防
②フッ化ナトリウムが再石灰化を促し、う蝕の発生・進行を防ぐ
③低発泡・低香味・低研磨性
泡立ちが少なくて磨きやすいのと
独特な味もしないので長時間磨いていられますよ♩
お口にあった歯みがき剤を使用することで
より健康な状態でお過ごしいただけます。
お気軽にご相談くださいね\(^o^)/
2022年8月27日 ブログ
こんにちは。
学生の皆さんは長い夏休みも
終わりを迎えてますね‥‥(*・ᴗ・*)و
残り少ないですが宿題も忘れず!
たくさん思い出を作って下さいね♩
コロナ禍か続いておりますが
今年は2,3年ぶりにお祭りがあったり
花火大会があったりイベントが多いですね(^^♪
私も近くで小さい花火大会があったので
見に行っていました(*^o^*)!!


久しぶりに花火をみれてすごく感動しました
花火をみると夏だなぁ~って感じますね( ˊᵕˋ )♡.°
なかなかコロナの感染者数も減りませんが
気を付けながら残りの夏を
楽しみたいなと思います(^o^)丿
2022年8月20日 ブログ
本日はお子様の”仕上げ磨き”の大切さについて
お話いたします( ・◡・ )♫•*
しっかり習慣化しているご家庭や
毎⽇戦いのようになっているご家庭も
あるのではないでしょうか‥(/_;)
上の前歯が生える1歳ごろから始めるのが理想です♩
いきなり口の中を触れたり、顎を固定したりすると
赤ちゃんも不安を感じてしまいます。
歯磨きに慣れる準備として
赤ちゃんの口にポンポンと手を当てたり
楽しませることで遊びながら口を触ることに慣れさせましょう!
仕上げ磨きの目的は
★⻭垢などの汚れを落とし⾍⻭にならないように予防する
★お⼝やお⼝の中に触れることに慣れさせる
★⻭磨きを習慣化させる
★毎⽇仕上げ磨きを⾏うことで、お⼝の中の変化を把握できる
体制のポイントはゴロンと仰向けに寝転んでもらい
真上から口をのぞき込むような姿勢で
仕上げ磨きをすると磨きやすいですよ(*^-^*)

※仕上げ磨き用の歯ブラシ(マミー17)
当院でも販売しておりますので仕上げ用に使ってみて下さい♪
歯の生えはじめはガーゼで歯のケアをしてあげて下さいね☆彡
仕上げ磨きが出来ているか心配な方は
是非一度いらしてください( ˘ω˘ )♡♡
2022年8月6日 ブログ
こんにちは(^ー^)
先月、あおぞら歯科
薫子先生の結婚式がありました°.*\( ˆoˆ )/*.°


終始可愛さに圧倒され‥!!!!
見とれてしまいました(゜゜)

本当に本当に!綺麗!!(*^_^*)
華やかな式で感動しっぱなしでした(´;o;`)涙
コロナ禍で結婚式に行く機会も減ったので
素敵な時間を過ごさせていただいて
感謝です(´•̥ ω •̥` ‘)♡♡♡
幸せいっぱいのお二人を見て
私も幸せな気持ちになりました( ˊᵕˋ )♡.°⑅
これからも末永くお幸せに~~♥