2022年5月

SP-T

2022年5月28日 ブログ

こんにちは(*^_^*)

 

今回はSPTジェルについてご紹介します(*‘ω‘ *)

 

100000001004151328_10204

お手洗いにもSP-Tシリーズのポップを貼ってありますので

見たことある方も多いのではないでしょうか( ◠‿◠ )

こちらは歯周病の発症を防ぐ3つの薬用成分が

配合されているジェルタイプの歯磨剤です!♬

 

 

その中でもIPMPという成分は

バイオフィルム(細菌が層になって歯の表面にこびりついているもの)の中にも

浸透し殺菌力に優れています

 

 

 

他にも特徴として
① 3つの薬用成分が歯周病を防ぐ
・イソプロピルメチルフェノール(IPMP)が

バイオフィルムの内部まで浸透・殺菌
・イプシロン-アミノカプロン酸の抗プラスミン効果により

歯肉の炎症を抑える。
・酢酸トコフェロール(ビタミンE)が歯肉の血行を促進。

②粘性の高いジェルなので歯肉や歯周ポケットに薬用成分が長くとどまる

③弱ってきた部位をやさしく、じっくりみがける研磨剤無配合組成

④フッ化ナトリウムが再石灰化を促進し、むし歯の発生と進行を防ぐ

 

 

歯周病、歯肉炎の予防だけでなく

むし歯の予防まで行えるジェルなんです(*^。^*)♡

 

 

 

気になる方はぜひスタッフまで

お声かけ下さいませ(^^)/

 

MIペースト

2022年5月21日 ブログ

こんにちは!

 

今日は歯のミネラルパック

「MIペースト」についてご紹介したいと思います(^o^)♪

 

IMG_6699

 

MIペーストには歯の再石灰化を促進させ、歯を強化する働きがあります。

またMIペーストに含まれる

Cpp-Acp(リカルデント)と呼ばれる成分は

酸性になったお口の中を中性に戻す中和作用があり

お口の中を酸性になりにくい状態を維持する緩衝作用に加え

虫歯予防に効果的です( ˘ω˘ )♪

 

使用方法としては、洗口や歯みがきの後に

歯にMIペーストを塗布、3分後に過剰分は吐き出し

30分間は飲食は控えその間唾液は適時吐き出して下さい(^-^)

 

歯に長くしっかりと停留させておくことができれば

その効果はより高まるので寝る前がオススメです♡

 

ストロベリー、メロン、バニラ、ヨーグルト、ミントの5種類

揃えております。

他にもチョコレート味、ミルキー味、パイナップル味など

期間限定で時々でているので味も楽しみながら

予防ができますよ(^o^)丿

 

好きな味をみつけて使ってみて下さいね(*^。^*) ♡

お口の体操( ö )

2022年5月14日 ブログ

こんにちは(^-^)

今日はおうちでも出来るお口周りの体操をご紹介します!

 

お口周りの筋肉や舌の筋肉が落ちると

食べこぼししやすくなったり

誤嚥性肺炎のリスクが高くなったり

入れ歯が合いにくくなったりします(._.)

 

からだの筋肉が弱くならないように

ウォーキングや、ストレッチをするのと同様に

お口の筋肉も動かすことによって鍛えられます(^^)/~

 

 

”グー、パー、ぐるぐる、ごっくん、ベー”

 

IMG_1439

 

【グー】お顔をグ――ーッ

目は、しっかり閉じて目玉は下方へ。

口は閉じて口角を上げます

【パー】目とお口を大きく開きます★★

【グルグル】口は閉じたまま舌に力を入れます。

口唇の内側を舐めるように”グルッ”と回します

【ゴックン】ここで溜まった唾をゴックンとん見込みましょう♪

【べー】舌の先に力を入れて、しっかりと前に出します。

そのまま”10秒”キープ

 

 

これをできれば毎日行いましょう( ◠‿◠ )

 

◎脳の血流がUPして頭がスッキリ!

◎唾液の分泌が良くなりお口が潤います!

オーラルフレイルの予防もバッチリです!

◎舌の力で飲み込む力もアップ!誤嚥予防に効果大です。

◎フェイスラインもスッキリ!小顔効果も”大”です

 

 

 

あおぞら歯科では口腔機能低下症の検査もできるので

気になる方はお気軽にご相談下さいませ♡( ◠‿◠ )

 

歯と歯の間も☆

2022年5月7日 ブログ

こんにちは!

日中も過ごしやすい気温になりましたね大 量 デ コ メ 屋-25051526.gif

 

 

皆さんはデンタルフロスを使用していますか?

 

歯と歯の間は、歯ブラシの毛先が届きにくく

プラーク(歯垢)が残りやすい為

むし歯や歯周病が発生しやすい場所です。

 

 

正しく磨いても歯ブラシで落とせる汚れは

6割ほどといわれています(._.)

 

デンタルフロスや歯間ブラシなどを使うことで

8割の汚れを落とすことができますが

10割の汚れを落とすのはなかなか難しいです*桃の宝石箱*-ファイル0759.gif

 

そして、セルフケアで落とせる汚れにも限界があり

磨き残しが少しずつ蓄積することによって

歯石がついてしまいます(@_@)

 

歯石が付いたままだと

歯ぐきが炎症を起こしてしまうこともあります

 

 

歯石は歯ブラシで落とすことができないので

歯医者で定期的なお掃除をし

お口の中から健康になりましょう

 

診療の流れ ブログ お問い合わせ

ページトップへ戻る

歯科衛生士さん大募集!

初診の方はこちら

再診の方はこちら