ブログ

歯(^_^)/♡

2020年7月18日 ブログ

こんにちは♪

皆さんは6歳臼歯がどのような歯かご存知ですか??

 

6歳くらいになると乳歯列の一番奥から

大臼歯が生えてきます*桃の宝石箱*-t00200020_0020002010822916463.gif

永久歯の中で一番大きく、一番噛む力が強い歯です大 量 デ コ メ 屋-24805244.gif

 

かみ合わせのポイントである6歳臼歯を失ってしまうと

咀嚼効率(食べ物を噛んですりつぶすし、飲み込みやすくすること)

が下がると言われており

その影響で胃腸に負担がかかったり

肩こりや腰痛を引き起こしたりと体の不調が起こりやすくなります*桃の宝石箱*-グラフィック1013007.gif

 

 

このようにとても重要な役割をもちますが

虫歯になりやすいので注意が必要です

 

・乳歯の奥に生えてくるため気付きにくい

・生えたばかりの時は歯の質が弱い

・かみ合わせの溝が深いことが多く汚れが落としにくい

 

 

 

永久歯は、生涯使い続ける大切な歯です

虫歯から守るためには、5歳頃からお子様のお口の中をよく観察

し、歯が生えてきたら仕上げ磨きは念入りにしてあげましょう

 

 

定期検診を受けながら

歯の健康を守りましょう*桃の宝石箱*-ファイル0276.gif

 

講義

2020年7月11日 ブログ

 

年に1回鹿児島大学歯学部3年生に対して

講義を行っています(^^)/~~

今年も院長と衛生士の久保が行ってきました!

 

講義内容は、訪問治療・摂食嚥下障害治療

(口腔ケアと摂食嚥下障害の方の食形態の選択の仕方)を

中心にお話しました( ˆoˆ )

 

cache_Messagep72145

 

cache_Messagep72147

 

摂食・嚥下障害の治療では

内視鏡を使ってのどの検査をし、その方に合った

トレーニング口腔ケアを行いリハビリ訓練によって

改善される事が出来るか考えていきます。

 

 

お口から食事をされない方(胃ろうなど)は

口腔内があまり汚れないと思われてるのではないでしょうか?…

実はお口を使わない人ほど、口腔内が汚れてしまうので

口腔ケアが必要になってきます。

そのような方の口腔ケアの行い方、注意点についてお話しました!★★

 

 

質問コーナーでは質問をされる方もいて

歯学部の皆さん、熱心に講義に参加して下さいました♡

 

 

 

 

なかなか歯医者に通えない方、むせやすくなってきて

食事に困っている方、無料検診もできるので

是非お気軽にご相談下さい(*´◡`*)

7月

2020年7月4日 ブログ

 

こんにちはファイル1048.gif

 

昨夜から警報も出て、雨と風が凄かったですね( ;∀;)

 

鹿児島市内では新たに新型コロナウイルスの感染が確認され

数も増えてきていますね…(”_”)

 

自分だけでなく周りの人の為にも

感染しないことが大事ですので、マスクはしっかり着けて

手洗い・うがいも忘れずに( ˘ω˘ )

 

運動不足にならないように室内で運動をしたり

人がいない時間帯にウォーキングやランニングをしたり

免疫力を高めるためにたくさん食べてよく寝る事も大事ですファイル1013.gif

 

また、以前もお伝えしましたが

新型コロナウイルス感染を予防するには

「歯磨き」も重要なんです(^_-)-♡

うがいと歯磨きは、口の中のウイルスの数を減らしてくれます!

 

 

歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシなど

補助道具もしっかり使って

磨き残しがない様にしましょうねファイル0148.gif

 

 

 

 

不安な日々が続きますが最低限の外出を心掛け

自分の身を守る行動をしていきましょう(´._.`)*桃の宝石箱*-o0020002010980844373.gif

 

 

歯周病

2020年6月27日 ブログ

 

こんにちは

 

雨が続きジメジメ・・・

蒸し暑いですね(;-;).。oO

 

 

 

今日は歯周病についてお話します(^ー^)♥

 

歯を失う原因として多くあげられるのが

虫歯のほかに歯周病です!!

 

 

歯周病とは、歯垢の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし

やがて歯を支えている骨を溶かしていくんです( ;∀;)

歯垢はきちんとブラッシングで取り除かないと硬くなって

”歯石”となり歯の表面に付着します。

硬くなってしまうと通常のブラッシングだけでは

取り除くことができなくなります><

そのまま放置すると歯石の中や周りに更に細菌が入り込み

歯周病を進行させてしまいます(”_”)

 

 

進行すると歯と歯茎の境目の部分”歯周ポケット”が深くなっていき

歯を支えている骨”歯槽骨”が溶けていきます(@_@)

 

その骨が溶けることによって歯が支えられなくなり

やがて歯がグラグラ動きだします><

また、噛む力に耐えられなくなり自然に抜け落ちたり

抜歯が必要な状況になってしまうのです( ゚д゚)

 

 

歯周病はさらに歯周病は、心臓病や糖尿病の原因の一つともいわれており

全身疾患とのかかわりが近年指摘されてますので

全身の健康のためにも注意が必要です(´Д⊂ヽ☆彡

 

 

口臭や出血など違和感を感じたり

気になることがあれば早めの受診をオススメします

 

 

お待ちしております

 

噛む大切さ♪

2020年6月20日 ブログ

梅雨入りをし、毎日ジメジメとした日が続きますね

 

 

さて、本日は”噛むこと”についてお話致します♪

小さい頃、『よく噛んでたべなさい!』と

言われたことがあると思います!…(^-^)

 

 

しっかり噛む”とたくさんのメリットがあるんです☆

 

 

【虫歯予防】

よく噛むことで唾液の分泌が促進されます。

食事によって酸性に傾いたお口の中を中和し

溶けだしたミネラルの再石灰化を促します。

【がん予防】

唾液中に含まれる酵素「ラクトペルオキシダーゼ」が

発がん性物質を減少させ予防効果を得ることができます。

【認知症予防】

よく噛むことにより脳の血流がよくなり

脳が活性化され認知症予防にも繋がるんです

【胃腸の負担が減る】

よく噛むことにより、消化酵素がたくさん分泌され

消化を手助けします( ˘ω˘ )

【肥満予防】

よく噛むことにより満腹中枢が刺激されます。

そのため食べ過ぎ防止ができます!!(゜゜)
(また、お口周りの筋肉をよく動かすので

フェイスラインがとっても綺麗になるとか…♡♡//)

 

 

 

現代人の一口の咀嚼回数は

平均約10~20回といわれているそうです!!

「一口30回」を目標に!!

意識していきましょう♪(^^)/~~~

 

診療の流れ ブログ お問い合わせ

ページトップへ戻る

歯科衛生士さん大募集!

初診の方はこちら

再診の方はこちら